綺麗な雪景色とだけは言ってられな〜い
ここ数日の寒波。
外での作業には完全防寒で臨みました〜
でもどうしても素手でやらなくてはならない作業時は寒かった〜
さて先日は、比較的温暖なここ一宮でも雪が積もりました。
さいのね畑がこの地に移ってきてから最大の積雪だそうで、珍しいことのようです。
ここよりは寒い地域での就農を目指している自分にとっては、
雪の畑への影響を見ることのできる貴重な機会だったので、
オフ日でしたが朝イチで全ての確認をしに行きました。
備忘録的に記しておきたいと思います。
通勤途中のネギ畑。朝モヤの奥に見える朝日が美しい
と同時に、畑がどうなっているのかドキドキしながら

ぼちぼち収穫し始めているキャベツやブロッコリーの防虫ネット
結構な重さだろうけど、作物たちが頑張って支えてくれていました〜

のらぼう菜や冬菜など、綺麗に仕上がっている葉物やカブたちのトンネル。
これは結構潰されてそうー

と思いきや、近くで見ると中は大丈夫そう

元気なのらぼう菜が姿を見せてくれました〜

ここは当日、英識さんと麻衣子さんにより救出されました〜
支柱が折れていたり、作物も折れている場所もあったりと、少し被害もあったけど大事には至らなかったので安心。
ネギは葉っぱの形が上向きなので問題なし!

番外編ですが、こぼれ種の菜の花。
雪と氷を背負ってお辞儀


全体的に大きな被害も無く、1日で多くの部分の雪は溶けたので安心しました。
同時に、雪に対してはやはり経験値が必要だなと恐さも感じた経験でした。
ただ、そんな中でも静かに生き、立ち続けている作物たちは美しく、愛おしい存在。
また明日も頑張ろう。
4回の閲覧0件のコメント