沖縄の激辛調味料、コーレーグスを作った
有機農業研修開始から、5ヶ月が経ちました。
時間が経つのがとてつも無く速い。
7月の研修開始当初は、毎日毎日汗びっしょり。
シャツだけで無く靴下まで、昼休みに取り替えていたほど。
それが今では防水防寒ウェアに頼るほど寒さが増しています。
当然、畑で育っている野菜達もそれぞれの旬に応じて移り変わっています。
夏野菜の収穫大変だったなー
さて、今日はちょっと季節外れですが、沖縄の調味料、コーレーグスを作りました〜
沖縄料理屋さんでは必ずテーブルの上に置いてある、アレ。
研修先のさいのね畑では毎年恒例で作っているとのことで、
何度か利用させて頂くうちに、自宅にも1本欲しいなと思った次第です。
辛さは強いですが、嫌な辛さでは無く、食欲をそそる旨味を備えたもの。
量を間違えると料理を完全に支配してしまいますのでご注意下さい。。。
作り方は簡単。泡盛に島とうがらしを入れるだけ。
(手に入りづらい場合は焼酎と唐辛子で良いかと)

安く入手した泡盛、久米仙

枝ごと収穫した島唐辛子

枝から取り外して。。。

泡盛の中へ
色鮮やかで綺麗⭐︎
2週間ほどで島とうがらしの辛さが焼酎に移るようなので、それまで待ちます。
寒い冬もこれで乗り切るぞ〜
鍋に入れても美味しそう
〜今日も明日も一歩ずつ、トコトコと良い方向に向かいますように〜
1回の閲覧0件のコメント